翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原公継
・ 藤原公能
・ 藤原公行
・ 藤原公通
・ 藤原兼三
・ 藤原兼仲
・ 藤原兼光
・ 藤原兼嗣
・ 藤原兼基
・ 藤原兼子
藤原兼子 (伊予三位)
・ 藤原兼宗
・ 藤原兼実
・ 藤原兼家
・ 藤原兼平
・ 藤原兼房
・ 藤原兼房 (中宮亮)
・ 藤原兼房 (太政大臣)
・ 藤原兼経
・ 藤原兼綱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原兼子 (伊予三位) : ミニ英和和英辞書
藤原兼子 (伊予三位)[ふじわら の けんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [み]
  1. (num) three 
三位 : [さんみ]
 (n) the third rank
: [くらい]
  1. (n,n-adv,suf,vs) grade 2. rank 3. court order 4. dignity 5. nobility 6. situation 7. throne 8. crown 9. occupying a position 10. about 1 1. almost 12. as 13. rather 14. at least 15. enough to 1

藤原兼子 (伊予三位) : ウィキペディア日本語版
藤原兼子 (伊予三位)[ふじわら の けんし]

藤原 兼子(ふじわら の けんし、永承5年(1050年) - 長承2年7月13日1133年8月15日)〔『中右記』長承二年七月十四日条〕)は堀河天皇乳母(従三位)。伊予三位、藤三位、讃岐三位とも。
父は讃岐守(讃岐入道)藤原顕綱、兄妹に家通有佐道経・宗綱・讃岐典侍長子らがいる。叔父である伊予守藤原敦家と結婚し、刑部卿藤原敦兼藤原俊忠室(藤原俊成の母)を生んだ。
寛治7年(1093年)2月22日、堀河天皇女御篤子内親王中宮に立后された時はその御髪上の役を務めた〔所京子「篤子内親王の事績 」(『聖徳学園女子短期大学紀要』14, 70-49, 1988-03-31 岐阜聖徳学園大学) p.68〕。嘉承2年(1107年)7月19日の堀河天皇崩御に伴い、同年8月5日に出家している〔谷山茂 1982「藤原俊成 人と作品」角川書店 p.68 (ISBN 978-4045618024)〕。
嘉承元年(1106年)7月25日に堀河五条坊門の自宅が焼亡してからは、女婿である藤原俊忠の二条室町邸に住んでいたらしい〔。
兼子の曾孫にあたる藤原定家が『三代集間之事』〔『三代集間之事』(定家本研究情報交流センター 渋谷栄一研究室 )〕に、「後撰和歌集」の「さくさめのとじ」という歌語の解釈をめぐって次のように記述している。
藤原俊成(「庭訓」)が、師藤原基俊(「金吾」)の説には背けないと断りつつ、少年の頃に祖母兼子から聞いた異説(「極秘説」)を定家に伝授したとあり、母方の弁乳母讃岐入道―伊予三位の流れが俊成の歌学に影響を与えていたことを明示している〔。
なお、「伊予三位 藤原敦兼朝臣母」の歌は、俊成が撰者を務めた『千載和歌集』に1首入集している。
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原兼子 (伊予三位)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.